| 昭和32年12月 | 神戸市内の知的障がい(児)者を持つ親達が一致団結して 知的障がい(児)者の福祉の向上を目指し「手をつなぐ親の会」を結成。
 | 
				
					| 昭和39年6月 | 「手をつなぐ親の会」を神戸市精神薄弱者育成会と改称。 | 
				
					| 昭和50年8月 | 社団法人「神戸市精神薄弱者育成会」として設立。 | 
				
					| 昭和54年12月 | 精神薄弱者福祉法に基づく精神薄弱者通所授産施設建設のため神戸市
精神薄弱者育成会が母体となり、社会福祉法人「新緑福祉会」を設立。 | 
				
					| 昭和55年4月 | 通所授産施設「玉津むつみの家」開設。 | 
				
					| 昭和62年4月 | 通所授産施設「ワークホーム緑友」開設。 | 
				
					| 平成元年6月 | 通所更生施設「グリーンホーム平成」開設。 | 
				
					| 平成4年8月 | 通所授産施設「新緑の家」開設。 | 
				
					| 平成5年4月 | 通所授産施設「神戸市立ワークセンターいわや」の受託経営。 | 
				
					| 平成9年4月 | 共同生活援助事業「神前ホーム」開設。 | 
				
					| 平成9年5月 | 社団法人神戸市精神薄弱者育成会を社団法人 「神戸市手をつなぐ育成会」と会名変更。
 | 
				
					| 平成10年4月 | 「神戸市立ワークセンターいわや」定員60名から70名に増員。 | 
				
					| 平成11年4月 | 「神戸市立ワークセンターいわや」定員70名から75名に増員。 | 
				
					| 平成14年7月 | 「なだ障害者地域生活支援センター」開設。 | 
				
					| 平成14年10月 | 共同生活援助事業「滝谷ホーム」開設。 | 
				
					| 平成14年12月 | 通所授産施設「玉津むつみの家」移設。 | 
				
					| 平成15年3月 | 入所更生施設「とこはの家」開設。 | 
				
					| 平成15年10月 | 共同生活援助事業「御影山手ホーム」開設。 | 
				
					| 平成17年6月 | 「ちゅうおう障害者地域生活支援センター」開設。 | 
				
					| 平成18年10月 | 日中一時支援事業(日帰り利用)とこはの家開設。 | 
				
					| 平成19年10月 | 共同生活介護事業「滝谷ホーム」変更・開設 | 
				
					| 平成21年4月 | 「グリーンホーム平成」新事業体系(生活介護)へ移行 | 
				
					| 平成21年4月 | 「神戸市立ワークセンターいわや」新事業体系(生活介護・就労継続支援B型)へ移行 | 
				
					| 平成21年6月 | 発達障害者支援事業 神戸市発達障害者東部相談窓口の受託経営
 | 
				
					| 平成21年9月 | 共同生活援助・介護事業 白川台ホーム開設
 | 
				
					| 平成24年1月 | 「ワークホーム緑友」新事業体系(生活介護・就労継続支援B型)へ移行 | 
				
					| 平成24年1月 | 「新緑の家」新事業体系(生活介護)へ移行 | 
				
					| 平成24年4月 | 「玉津むつみの家」新事業体系(生活介護)へ移行 | 
				
					| 平成24年4月 | 「とこはの家」新事業体系(施設入所・生活介護・短期入所・日中一時)へ移行 | 
				
					| 平成30年4月 | ちゅうおう障害者地域生活支援センター現在地に移転 | 
				
					| 平成30年5月 | えみのき(咲の樹)開設 | 
				
					| 令和2年3月 | ワークホーム緑友(就労継続支援B型)を廃止 | 
				
					| 令和2年8月 | 共同生活援助事業「フルール西鈴蘭台」開設 | 
				
					| 令和3年4月 | 「なだ障害者地域生活支援センター」が「なだ障害者相談支援センター」に名称変更 「ちゅうおう障害者地域生活支援センター」が「たちばな障害者相談支援センター」に名称変更
 |